イオン、ミニストップで利用できるWAONポイントの解説をしています。
WAONポイントは他社で共通利用ができる共通ポイントの一つとして考えられています。
WAONポイントの基本情報
《基本情報》
運営会社:イオン
- 基本カード:WAONカード(電子マネー)
- 年会費:無料
- ポイント還元率:0.5%
- ポイント価値:1P=1円
- ポイント利用単位:1P
- ポイント有効期限:最大2年
- 主な提携施設:イオングループ、ビックカメラ、ツルハドラッグ、コスモ石油
WAONポイントがおすすめな人
WAONポイントは以下のような人におすすめです。
- イオングループ店舗をよく利用する方
- コンビニはミニストップをよく利用している方
- イオンのネットショップでよく買い物する方
イオングループを中心に
WAONポイントはイオングループを中心に利用可能です。イオングループの他でも様々な店舗で利用できます。決済音は「ワオン!」という特徴的なものとなっています。
ご当地WAON
全国各地でご当地WAONを発行しているようです。カードデザインは100種類以上と豊富で、コレクションが好きな方は、集めてみるのも面白そうです。ご当地WAONは、買い物をすると利用代金の一部が、自治体や地域活動団体に関する基金へ寄付される仕組みとなっています。
ポイント還元率は通常レベルだが
WAONポイントの還元率は200円毎に1Pとなっていて、還元率は0.5%となっています。最近は1%のものも多く、平均すると0.5%と言われていますので、還元率は通常レベルと言えます。しかし、全国のイオンで行われる「お客様わくわくデー」は、ポイントが2倍になります。また「お客様感謝デー」は、5%割引となり、こういったキャンペーンを利用すれば、還元率の通常レベルをカバーし、他の共通ポイントに引けを取らないものとなります。
コンビニはミニストップ
イオングループであるミニストップは、WAONポイントと相性の良いコンビニです。対象商品を購入するとボーナスポイント獲得できたりと、WAON限定キャンペーンを豊富に実施しています。普段よくミニストップを利用する方は、WAONが大変おすすめです。
お得情報
イオンの店舗とネットショップ
買い物をイオンの実店舗と、ネットショップを利用することでポイントを貯めやすくなります。キャンペーンの日にまとめ買いするのがおすすめです。
《キャンペーン》
- 「5のつく日(5・15・25日)」が「わくわくデー」となる。ポイント2倍となる
- ネットショップの定期的なキャンペーン
イオン銀行とミニストップ
先に紹介しました、イオングループのミニストップは効率よくポイントを貯める事が出来ます。また、同グループである、イオン銀行も、利用することで効率よくポイントを貯める事が出来ます。
- イオン銀行ポイントクラブ
6か月間での、イオンカード、WAON、デビットカードの利用金額によって、ステージが決まります。そのステージに応じてWAONポイントがプレゼントされます。
- WAONでの購入だけのキャンペーン
ミニストップでは、WAON限定キャンペーンを毎月月替わりで開催しています。キャンペーン中に対象商品をWAONにて購入すると、ボーナスポイントが付与されます。
WAONポイントがお得なクレジットカード
イオンカードセレクト
《基本情報》
- 国際ブランド:Visa、Master Card、JCB
- 年会費:無料
- ポイント:WAONポイント、ときめきポイント
- ポイント還元率:0.5%(200円=1P、1P=1円相当)
WAONポイントをお得に利用するならば、イオンカードセレクトが一番適しています。クレジット支払いで0.5%の還元があり、電子マネーWAONへのチャージをクレジットでする事で、0.5%還元があり、合計1%還元となります。対象店舗では、クレジット支払いのポイントがいつでも2倍付与されます。