ここではセブンカード・プラスでクレジット利用したときのポイント還元率を紹介しています。
セブンカード・プラスはクレジット利用することで利用額に応じたポイントが付与されます。
利用場所でポイントの貯まる度合となる還元率が変化します。
となると、どこで利用すればポイント還元率がアップするのか知りたいですよね。
この記事で利用場所別に還元率をまとめているので、セブンカード・プラスで効率よくポイントを獲得するのに役立てて下さい。
セブンカード・プラスについて知りたい人は、以下の記事を読んでいただくと、概要がわかります。
-
-
セブンカード・プラスとはどんなクレジットカードなのか。基本情報からメリットとデメリットを紹介。
ここではセブンカード・プラスとはどのようなクレジットカードなのかを紹介します。 セブンカード・プラスの年会費は?国際ブラ ...
続きを見る
セブンカード・プラスの利用場所別ポイント還元率
通常利用したときのポイント還元率
- 200円毎に1ポイント付与
- 還元率0.5%
セブンカード・プラスを後述する提携店以外の店舗で利用した場合、200円毎に1ポイントが付与されます。
ポイント価値は1ポイント=1円相当となっていますので、還元率は0.5%となります。
提携店以外の店舗での利用というのは、提携店以外のJCBかVISAの加盟店でセブンカード・プラスを利用することを指します。
セブンカード・プラスを申し込んだときに、JCBかVISAどちらを選んだかで国際ブランドが違います。
セブンイレブンで利用したときのポイント還元率
- 200円で3ポイント付与
- 還元率1.5%
コンビニエンスストアであるセブンイレブンでの買物に、セブンカード・プラスを利用すると、200円で3ポイントが付与されます。
ポイント価値は1ポイント=1円なので、還元率は1.5%になります。
還元率1.5%は通常の3倍で、セブンイレブンで利用したときに高還元率クレジットカードへと変わります。
イトーヨーカドーで利用したときのポイント還元率
- 200円で3ポイント付与
- 還元率1.5%
スーパーマーケットであるイトーヨーカドーでの買物にセブンカード・プラスを利用すると、200円で3ポイントが付与されます。
先述したセブンイレブンで利用するときと同様で、通常の3倍となる1.5%の還元率になるので、イトーヨーカドーで利用するときも高還元率クレジットカードへと変わります。
西武・そごうで利用したときのポイント還元率
- 200円で2ポイント付与
- 還元率1.0%
百貨店である西武・そごうでの買物にセブンカード・プラスを利用した場合は、200円で2ポイントが付与されます。
ポイント価値は1ポイント=1円です。なので還元率は1.0%になります。
還元率1.0%は通常の2倍になります。
オムニ7や7netで利用したときのポイント還元率
- 200円で2ポイント
- 還元率1.0%
インターネットショッピングサイトのオムニ7や7netでの買物でセブンカード・プラスを利用すると、200円ごとに2ポイントが付与されます。
西武やそごうと同様、還元率1.0%で通常の2倍となります。
nanaco電子マネーへのチャージに利用したときのポイント還元率
- 200円で1ポイント
- 還元率0.5%
セブンカード・プラスを利用してnanaco電子マネーへのチャージを行うと、200円ごとに1ポイントが付与されます。
セブンカード・プラスで貯まるポイントの価値は1ポイント=1円なので、還元率にすると0.5%になります。
0.5%は通常還元率とかわらず、あまり高くないと思われるかもしれません。
しかし電子マネーへのチャージがポイント付与対象外となっているクレジットカードも少なくないため、チャージでポイントが付与されるところに価値があります。
-
-
これで解決です。nanaco電子マネーにクレジットカードでチャージが出来ない理由。
ここではnanaco電子マネーにクレジットカードでチャージ出来ないときの確認点を書いています。 クレジットカードポイント ...
続きを見る
セブンカード・プラスで貯まるポイント種
セブンカード・プラスではnanacoポイントが貯まる
ここまでセブンカード・プラスのポイント還元率のお話をしてきました。
ではセブンカード・プラスを利用するとなんのポイントが貯まるのかというと、セブンカード・プラスではnanacoポイントが貯まります。
セブンカード・プラスにはnanaco一体型と紐付き型があります。
一体型はセブンカード・プラスにnanaco電子マネー機能が搭載されているので、nanacoポイントもセブンカード・プラスに付与されるイメージとなります。
紐付き型は別で持っているnanacoカードにポイントが付与されることになります。
nanacoポイントは他社と提携が進み共通利用できる共通ポイントの1つです。その為利便性がとても高いポイントになっています。
nanacoポイントについては以下の詳細記事を参考下さい。
-
-
nanacoポイントとはどんなポイントなのか。分かり易くまとめてみました。
この記事ではnanacoポイントの情報についてご紹介します。 コンビニのセブンイレブンへ行くとnanacoポイントのロゴ ...
続きを見る
-
-
nanacoポイントは何に使える?4つの使い道を分かり易く解説します。
この記事ではnanacoポイントの使い道についてご紹介します。 nanacoポイントは様々な場所で貯めることができるので ...
続きを見る
まとめ
ポイント
- 通常は0.5%の還元率でポイント付与
- セブンイレブンやイトーヨーカドーでは通常の3倍のポイント還元率
- 西武やそごう、ネット通販オムニ7や7netでは通常の2倍でポイント還元される
- nanaco電子マネーへのチャージでも0.5%のポイント付与あり
セブンカード・プラスは通常の還元率こそ高還元率とは言えませんが、セブンイレブンやイトーヨーカドーで利用した場合は、1.5%の高還元率クレジットカードへと変身します。
セブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する人にとっては、とても強い味方になってくれるクレジットカードです。
「通勤時に朝必ずセブンイレブンに寄る」という人や、「普段の食料品の買い出しはイトーヨーカドーを使っている」という人でセブンカード・プラスを持っていないという人は、一度セブンカード・プラスを持つ事を検討されてはいかがでしょうか。