楽天カードは普通に使用しても、ある程度ポイントが貯まるクレジットカードですが、もっと効率よくポイントを貯めるには、どうしたらよいか?
ここで紹介する、簡単な方法を実践すれば、楽天スーパーポイントがどんどん貯まります。楽天カードのスペックを、最大限引き出してあげましょう。
貯め方① 楽天市場で買い物してポイントGET
インターネットショッピングサイト「楽天市場」で楽天カードを利用すると、いつでも楽天スーパーポイントが3倍付与となります。これを利用しない手はありません。
しかも、スーパポイントアッププログラム(SPU)を活用すれば、さらにポイントが貯まる事になります。
日用品を楽天市場で購入
生活に欠かせない日用品。
スーパーやドラッグストアなどで買う方が多いですが、これをすべて楽天市場で楽天カードを利用し購入します。
買う場所を1カ所にまとめるということは、効率良い貯め方の中でも大事な部分になります。
毎月10,000円くらいになるなら、楽天スーパーポイントが300ポイント付与されます。
という事は、年間3,600ポイントが貯まる事になります。
その他必要なものを楽天市場で購入
日用品以外の買物も、楽天市場で購入します。趣味に使用するもの、娯楽品など楽天市場で楽天カードを利用して購入すれば、楽天スーパーポイントがどんどん貯まります。
出来る限り、買物場所を楽天市場に統一させることが大切です。
貯め方② 楽天スーパーポイント加盟店でポイントGET
楽天グループ以外の他社店舗でも、ポイントが貯まります。
楽天スーパーポイント加盟店では、楽天カード利用でポイントが最大3倍です。
加盟店でよく利用する店舗があるなら、逃さずポイントGETです。
《楽天スーパーポイント最大3倍の内訳》
楽天カード利用 1.0% + ポイント加盟店利用 1.0% or 2.0% =2.0% or 3.0% |
《ポイント3倍 楽天スーパーポイント加盟店一覧》
キズキレンタルサービス | タイヤセレクト・タイヤランド | メガネストアー | エースコンタクト |
ルームズ大正堂 | スーパーギターショップ Big Boss | サッカーショップ加茂 | 小中自動車工業 |
さかいやスポーツ | Hair&Make FUSE | ヘアメイクパッセージ | リフレッシュ工房オズ |
美容室センス | ビューティーシオン | hair&color MOVE | Hair&Make In grove |
サカイ引越センター | JEUGIA | 株式会社MBEジャパン | アリさんマークの引越社 |
大江戸温泉物語 | 複合カフェリラックス |
細かなことですがよく利用する店舗でポイント獲得チャンスを逃さないことも、ポイントを効率良く貯める貯め方として重要となります。
貯め方③ 楽天スーパーポイント提携店でポイントGET
楽天スーパーポイント提携店では、楽天カード決済でなくてもポイントを獲得できます。方法は、券面の裏にバーコードがあり、それを会計の際に読み取ってもらうだけ。0.5%~1.0%のポイントを獲得できます。
※貯め方②カード決済の「加盟店」とややこしいので、ここでは「提携店」としています。
楽天スーパーポイント提携店舗の中には、クレジットカード決済対応店舗があります。
なので、楽天カードで決済を行うと、さらにポイントが付与されます。すなわちポイントの2重取りができるという事です。
《ポイント二重取り》
楽天ポイントカード(バーコード読取)0.5% or 1.0% + 楽天カード決済 1.0% = 1.5% or 2.0% |
提携店は、馴染み深い店舗が多数。中には、さらに高還元率でポイントが貯まる店舗もあります。使用頻度が高い店舗とはいえないかもしれませんが、アリさんマークの引越社は特に高還元率です。
《主な提携店》
マクドナルド (1.0%) |
くら寿司 (0.5%) |
ミスタードーナツ (1.0%) |
サンクス (1.0%) |
サークルK (1.0%) |
大丸 (1.0%)※一部対象外有 |
松坂屋 (1.0%)※一部対象外有 |
アリさんマークの引越社 (4.0%⇒100円で4ポイント、 月~木は8.0%) |
サカイ引越センター (1.0%) |
出光サービスステーション (1リットルで1ポイント) |
アリさんマークの引越社は、さらに高還元率で楽天スーパーポイントを獲得できる方法があります。
それは楽天スーパーポイント加盟店であるということ。楽天カード決済でポイント3倍です。
《アリさんマークの引越社ポイントGET内訳》
楽天ポイントカード 4.0% or 8.0% + 楽天カード決済 3.0% = 7.0% or 11.0% ※8.0%は月曜日~木曜日 |
11.0%の時、50,000円くらいかかるなら、5,500ポイント獲得。引越の時は、アリさんマークの引越社で、おとくにポイントGETです。
貯め方④ 公共料金など固定費を楽天カードで決済
メインカードとして公共料金などの固定費を楽天カードに集約させる方法です。
毎月必ず発生する支払いを利用して、楽天スーパーポイントを獲得します。
楽天カードは基本還元率1.0%なので、シミュレーションすると下記表のようになります。父、母、子2人の4人家族を想定しています。
支出項目 | 費用(円/月) | 還元ポイント |
家賃 | 82,000 | 820 |
食費 | 33,000 | 330 |
電気代 | 9,500 | 95 |
ガス代 | 2,400 | 24 |
水道代 | 4,500 | 45 |
携帯電話代 | 14,000 | 140 |
固定電話代 | 5,000 | 50 |
通信費 | 4,000 | 40 |
保険料 | 40,000 | 400 |
新聞 | 2,000 | 20 |
NHK | 2,000 | 20 |
合計 | 198,400 | 1,984 |
楽天スーパーポイントは1ポイント=1円の価値となっているので、1,984円/月、23,808円/年のお得となります。
固定費を利用し、毎月勝手に楽天スーパーポイントが貯まるようにします。
まとめ
- 買物は「楽天市場」を利用する
- 楽天スーパーポイントの加盟店・提携店を意識。ポイント獲得の機会を逃さない
- メインカードとして固定費集約
普段の買物を「楽天市場」で行い、他社で楽天スーパーポイントが付与される店舗を利用するなら、獲得の機会を逃さないのが重要。店員さんも、確認してくれる人もいれば、しない人もいるので、ここは意識が必要。あとは、メインカードとして固定費を楽天カードに集約すれば、ポイントがどんどん貯まっていきます。
簡単なので、実践してみて下さい。
あわせて楽天スーパーポイントの付与ルールを知っていると、ポイントの活用を有効にできると思うので、以下記事も読んでみて下さい。
-
-
楽天スーパーポイントの付与ルール。わかりにくい付与の決まりを優しく解説します。
クレジットカード情報配信ブログ、クレカコレクションへようこそ。運営者のしょうへいです。 ここでは楽天スーパーポイントの付 ...
続きを見る
楽天カードの情報は以下のページにわかり易くまとめています。