この記事ではnanacoポイントの使い方の中で、nanaco電子マネーに交換するという使い方をお話しします。
nanacoポイントをnanaco電子マネーに交換できると、公式サイトには載っているけど、交換方法がよくわからなかったり、電子マネーに交換するってどういうこと?ってなると思います。
電子マネーの交換はお店のレジで出来て、電子マネーへの交換というのは、nanaco電子マネーに入金するということになります。
nanaco電子マネーに交換すると、対応店舗でnanaco電子マネーを利用した買い物ができます。
その為nanacoポイントを、買い物に利用するという使い方になります。
nanacoポイントは何に使える?4つの使い道を分かり易く解説。
nanacoポイントとは
- セブンカードサービスが運営している
- nanaco電子マネーの利用やオムニ7の買物で付与されるポイント
nanacoポイントはnanaco電子マネーの利用で、100円または200円毎に1ポイント付与されます。
nanacoポイントとはどんなポイントなのか?分かり易くまとめてみました。
nanacoポイントを買い物に利用するという使い方ができる
nanacoポイントの価値1ポイント=1円
nanacoポイントは1ポイントが1円相当となっています。
その為貯まったポイント数が、そのままお金になるということです。
nanacoポイントを電子マネーに交換する
nanacoポイントのままでは買い物に使えない
注意ポイント
nanacoポイントを電子マネーに交換する必要がある
nanacoポイントをお店での買い物に使うには、ポイントをnanaco電子マネーに交換する必要があります。

電子マネーの交換先
どこに交換される?
今nanacoポイントを貯めているのに使っているnanacoカードやnanacoモバイル
「電子マネーへの交換?そんなカード持ってないよ?」って思うかもしれませんが大丈夫です。
nanacoポイントを貯めるのに使っているnanacoカードがプリペイド式電子マネーカードになっています。

交換できる場所
どこでできる?
- セブンイレブンなど対応している店舗のレジ
- nanacoチャージ機
- エッソゼネラルモービルの給油機
nanacoポイントをnanaco電子マネーに交換するときは、対応店舗のレジやnanacoチャージ機、エッソゼネラルモービルの給油機にて交換します。nanaco会員メニューでの交換はできません。
専用アプリのnanacoモバイルなら、スマホ上でnanacoポイントを電子マネーに交換できます。
店舗数でいくと全国に20,000店舗以上あるセブンイレブンが、一番ポイント交換し易いのではないでしょうか。

nanacoポイントをnanaco電子マネーに交換(チャージ)できるお店一例 | |
---|---|
セブンイレブン | イトーヨーカドー |
西武・そごう | ヨークマート |

nanacoチャージ機が置いてあるお店一例 | |
---|---|
イトーヨーカドー | アリオ |
電子マネーへ交換する、nanacoポイントの使い方手順
レジにて交換する場合の手順は8STEP
- 交換対応しているお店へ行く
- お店のレジに行く
- 店員さんにnanacoポイントを電子マネーに交換することを伝える
- 店員さんのレジ操作を待つ
- 店員さんのレジ操作後、レジ端末にnanacoカードをかざす
- レジ画面にポイント「全部交換する」か「一部交換する」かが表示されるので、希望する方をタッチ
- もう一度nanacoカードをかざす
- ピュリーンっと音が鳴り、交換完了
店員さんへ「nanacoポイントを電子マネーに交換します」と伝えれば、店員さんがレジで操作をした後、こちらはnanacoカードをかざすだけで電子マネーへ交換されます。
電子マネーへの「交換」と表現されていますが、言い換えるとnanacoポイントを現金代わりとして、nanaco電子マネーにチャージ(入金)していることになります。
電子マネーの交換をレジでしたからといって、電子マネーでそのまま支払いがされるわけではありません。
まとめ
nanacoお金として利用するポイントの使い方
- nanacoポイントを電子マネーに交換する
- 交換は対応店舗のセブンイレブンのレジでできる
- 交換後、nanaco電子マネー対応店舗で買い物に利用できる
nanacoポイントの使い方として電子マネーとして利用すれば、nanaco電子マネーが利用できるお店で買物に使えます。
普段セブンイレブンなど利用している人は、買物に利用すればお得になるので、活用してみて下さい。
