インターチェンジ取引というのは、国際ブランド、カード発行会社(イシュア)、加盟店管理会社(アクアイヤラー)との間で行われる、決済時の取引の事です。
国際ブランドの決済の仕組みは、カード発行会社(イシュア)と加盟店管理会社(アクアイヤラー)との間でカード利用データが交換され成り立ちます。
国際ブランド
国際ブランドは、世界中で使用できる決済ブランドで、VISAやMasterCardなどがそれにあたります。それぞれ、アクセプタンスマークという、使える範囲・店舗を示すロゴマークがあります。
国際ブランドは、自社でカードを発行したり、ブランドの規則策定、決済の仕組みを構築・見直し・開発など、国際決済ネットワークの管理運営を行っています。また、このように確立した自社ブランドの持つ機能を他のカード発行会社(イシュア)や加盟店管理会社(アクアイヤラー)に提供しています。
インターチェンジ取引の流れ
カード発行会社(イシュア)
カード発行会社:イシュア(A社)が発行したカードに、国際ブランド(VISAやMasterCardなど)アクセプタンスマークが付いていると、イシュア(A社)は、国際ブランドライセンスの提供を受けている事になります。その為、イシュア(A)は、国際ブランドに手数料を支払います。
加盟店管理会社(アクアイヤラー)
加盟店管理会社:アクアイヤラー(B社)は、国際ブランドが使用できる店舗の開拓を行うために、国際ブランドからライセンスを受け取ります。イシュアと同様に、アクアイヤラー(B)も国際ブランドに手数料を支払います。
また、アクアイヤラーは、イシュアに対してもイシュア(A)カード業務に対する手数料を支払います。
加盟店
アクアイヤラー(B社)の加盟店は、国際ブランドアクセプタンスマークが付いたカードを自店舗で利用できるように、加盟店管理会社(B社)に、加盟店手数料を支払い、提携店舗として加盟します。加盟店は、加盟店手数料を支払う代わりに、集客、販売促進、購入単価アップ等を得ます。
カード会員
イシュア(A)が発行したカード会員は、イシュア(A)へ年会費だったり、分割払い時の手数料を支払います(年会費無料カードもありますが)。
カード会員は、イシュア(A)が発行したカードに付いたアクセプタンスマーク(国際ブランドのマーク)が使用できる店舗でカードを利用します。
国際ブランド
国際ブランドは、カード発行会社:イシュア(A)や加盟店管理会社:アクアイヤラー(B)から国際ブランドライセンス手数料をもらいます。イシュアが国際ブランドカード発行を行ったり、アクアイヤラーが国際ブランド加盟店を開拓したりなど、国際ブランドカード業務を行うためには、国際ブランドとのライセンス契約締結が必要となります。
この手数料は、様々な条件を考慮し、国際ブランドが細かく決定します。