ブランドホルダーは、クレジットカードの決済の仕組みを構築し、他のカード会社に提供しているクレジットカード会社です。
ここでは、こういったブランドホルダーについて、解説します。
ブランドホルダーの、大きな枠組みとして「国際ブランド」と「ローカルブランド」に分かれます。
ローカルブランドは国内での利用、国際ブランドは世界各国(もちろん日本も含みます)で利用できます。
世界で利用できる国際ブランド
国際ブランドという呼び名は造語で正式名称は、「General Purpose Card」、「Network Branded Card」と言います。
国際ブランドという呼び名の通り、世界中で使用できる決済ブランドです。各ブランドにそれぞれ使用範囲や使用可能店舗を示すロゴマークのアクセプタンスマーク(Acceptance Mark)があります。アクセプタンスマークは加盟店の店頭やレジに表示されています。
有名な国際ブランドはVISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Diners Club、中国銀レイ(Union Pay International)があり、加えて主にアメリカで発行されているDiscover Cardもあります。
これらのアクセプタンスマークは、利用できる店舗のレジに表示されています。
例えば以下のようなアクセプタンスマークが表示されています。
アクセプタンスマークが表示されていると、このお店ではこのブランドのクレジットカードが使えますよ、という事を表しています。
VISA、MasterCard、中国銀レイ(Union Pay International)はカード発行銀行の協同組合的組織が元となっているため、クレジットカード発行や、クレジットカード会員管理などのカード業務を行っていません。
AmericanExpress、JCB、Diners Clubはもともとカード業務を行っており、自社ブランドのライセンス提供も行っています。自社で発行されるクレジットカードをプロパーカードと呼び、Diners Clubが発行するクレジットカードは、通常クラスがゴールドカード級となっています。
国際ブランドのライセンス提供というのは、カード発行を行うライセンスや、加盟店の管理(アクアイヤリング)を行うライセンス等があります。
銀行や銀行以外のノンバンクが、カード発行会社(イシュア)となって国際ブランドカードの発行、または加盟店管理会社(アクアイヤラー)となって加盟店管理業務を行う等、国際ブランドの業務を行うためには、ブランドホルダーとライセンス契約を結ぶ必要があります。
国際ブランドの決済スキーム(仕組み)はカード発行会社(イシュア)と加盟店管理会社(アクアイヤラー)との間で売り上げデータが交換されて成り立ちます。
この仕組みをインターチェンジ取引と言います。
日本国内を中心に利用できるローカルブランド
ローカルブランドは国内決済ブランドです。日本は国際ブランドが普及する前は銀行等金融機関によるクレジットカード発行が禁止されていました。そのため金融機関の子会社等の銀行以外である、ノンバンクによりクレジットカードが発行されていました。
各社は自社ローカルブランドカード発行を行うと同時に自社ローカルブランド加盟店の開拓も行いました。
そのため日本のクレジットカード加盟店に数多くのローカルブランドアクセプタンスマークが表示される事となりました。
代表的なローカルブランドはMUFG(DC、nicos、UFJ)、クレディセゾン、イオンクレジット、UC、オリコなどです。
ローカルブランド決済は、ローカルブランドカード会員とそのローカルブランド加盟店で決済が行われます。
この決済スキームにはカード発行会社(イシュア)と加盟店管理会社(アクアイヤラー)間の取引(インターチェンジ取引)が発生しません。こういった決済スキームをオンアス取引といいます。
また、加盟店からアクアイヤラーを通さず直接イシュアと決済することをイシュアダイレクトといいます。
ローカルブランドは加盟店維持管理が難しいのが現状です。それは国内外への広域的な展開をすることに、手間やコストがかかり、現実的には厳しいためです。
しかしローカルブランドだけでは、利用できる場所が限られてきますし、利用場所が限られると会員も多くは望めません。
対応方法としては、ローカルブランドの多くは国際ブランドとライセンス契約し、自社のクレジットカードにローカルブランドと国際ブランドを併記し、広域的に利用できるようにされています。
まとめ
ブランドホルダーについてまとめてみます。
- ブランドホルダーはローカルブランドと国際ブランドにわかれます。
- ブランドホルダーにはそれぞれアクセプタンスマークがあります。
- アクセプタンスマークが店舗レジ等で掲示されていると、その店舗で対象のアクセプタンスマークが付いたクレジットカードを使用できます。
- クレジットカード発行会社が国際ブランドをクレジットカードに利用するためには、国際ブランドとライセンス契約を結ぶ必要があります。
- ローカルブランドのみというのは少なく、国際ブランドと併記されているクレジットカードが多いです。
